このページで説明されている内容
(1)ロリポップ!ドメインを利用して作成されたメールアドレスのメールの受信開始
(2)独自ドメインを利用して作成されたメールアドレスのメールの受信開始
ロリポップ!ドメインで作成されたメールアドレスや
独自ドメインで作成されたメールアドレスは作成されても、
受信設定をおこなわければ
メールを受信することはできません。そのための設定です。
現在編集中です
メールアドレスを作成された直後の場合
以下は最初からの手順となっていますがメールアドレスを作成された直後で
ユーザー管理ページにログインをされている状態の場合は、
メール受信設定の注意点をご確認の上、5まで飛ばしてください。
メールアドレスの受信設定手順
メール受信設定の注意点
メール受信設定はメールアドレスを作成するごとに受信設定をおこなってください。
一度に他のメールアドレスのメール受信部分も変更されているわけではありませんので、
ご注意ください。
手順1:公式ページにアクセスをします
ロリポップ!レンタルサーバーの公式ページにアクセスをし 右上のログインという表示にマウスのカーソルをあわせます。
手順2:ログインにマウスのカーソルを合わせると
(1)ユーザー専用ページ
(2)ロリポップ!webメーラー
(3)ロリポップ!FTP
3つの表示が出ますが「ユーザー専用ページ」という表示をクリック。
手順3:ログインページが表示されます
ロリポップ!レンタルサーバーに申し込んだ際の
(1)アカウント名
(2)ロリポップ!ドメイン
(3)パスワード
を入力及び選択をおこなって「ログイン」という表示をクリック。
灰色の↑の部分でロリポップ!ドメインを選択できます。
例:アカウント名:adomaru ロリポップ!ドメイン:boo.jp
*独自ドメインという表示がありますが今回はロリポップ!ドメインを
利用してログインをおこないます。
手順4:ユーザー専用ページが表示されます
灰色の↓のようにメールという表示にマウスのカーソルをもっていきます。
マウスのカーソルを近づけると
(1)メール設定/ロリポップ!webメーラー
(2)メーリングリスト
(3)メールマガジン
3つの表示が出ますが「メール設定/ロリポップ!webメーラー」
という表示をクリック。
手順5:メール設定ページが表示されます
既にメールアドレスを作成されていると思いますので
受信設定をおこないたい
メールアドレスの「確認・変更」という表示をクリック。
手順6:メール受信設定ページが表示されます
メール受信ページが表示されます。
下の画像の中に小さめですが、
一番下の方に→が表示されています。
その「メール受信設定」という表示をクリック。
手順6:メール受信設定ページが表示されます
手順6-1:受信するメールアドレスの設定する
メールアドレスを選択をおこなってください。
手順6-2:受信機能設定という表示の下に
「変更」という表示がありますのでそちらをクリック。
手順7:メール受信設定ページ ページが変わります
1:設定するメールアドレス
他のメールアドレスの選択をおこなうと
手順6に戻ってしまうようです。
2:受信機能設定「受信する」という表示をクリック
3:設定をクリック
手順8:メール受信設定ページ 表示が追加されます
受信→設定を終えると、表示が追加されます。
受信機能設定
メールソフト(POP)メールを受信したメールは、
メールサーバーに残さないという選択になるようです。
優先度設定
4パターンの選択があります。
その内、2つのパターンを選択して実際にメールを送って比べて見ましたが、
1秒あるいは数秒の間の順番だと思ってください。
何か変わったという実感はありません。
その他の設定について
以下の設定については基本的に変更されなくても問題はないかと思います。
初期設定を変更しないとウイルスが駆除されないということはありません。
■ウイルス駆除・迷惑メール(スパムメール)設定
【 info@ssdkzys.mods.jp 】 宛に送られてきたメールに対して適用されます。
■受信許可設定(セーフリスト)・拒否設定
【 info@ssdkzys.mods.jp 】 宛に送られてきたメールに対して適用されます。
■自動返信設定
【 info@ssdkzys.mods.jp 】 宛に送られてきたメールに対して適用されます
8:変更をクリックしてください
同じページ内の一番下に変更という表示がありますのでそちらを
クリックしてください。
これでメールの受信が開始されます。おつかれさまでした。
このホームページはロリポップ!レンタルサーバーの料金プランスタンダードプランでwordpressの自動インストールをおこないページを作成しています。
今後もロリポップ!レンタルサーバーを利用しながら関連情報を追加していきます。
コメント