ロリポップ!メールアドレス受信設定、優先度設定の実験

ロリポップ!(lolipop)メールアドレス受信設定、 優先度設定の実験

この優先度設定と呼ばれるものはロリポップ!(lolipop)メールアドレスの
受信設定の一部です。

このページで説明されている内容
(1)「迷惑メール→件名受信拒否→受信拒否リスト」を選んだ場合
(2)「受信拒否リスト→迷惑メール→件名受信拒否」を選んだ場合
(3)「受信拒否リスト→件名受信拒否→迷惑メール」を選んだ場合
(4)「件名受信拒否→迷惑メール→受信拒否リスト」を選んだ場合

拒否の順番が違っていますが、この優先度の設定説明はロリポップレンタルサーバーの方でも詳しい説明がありません。そこで優先度設定によって変化があるのかを実験してみます。

このホームページはロリポップ!レンタルサーバーの料金プランスタンダードプランでwordpressの自動インストールをおこないページを作成しています。

優先度設定のテスト送信をおこないます

テストに利用するのはYahooメールアドレスとexciteメールです。
優先度設定の中の2つ、受信拒否リストと件名受信拒否に関して設定をおこないます。

(1)拒否するメールアドレス(受信拒否リスト)
受信拒否には、こちらが所持をしているYahooメールアドレスを登録します。

受信拒否リストの対応方法設定
ゴミ箱に移動させる

(2)拒否するキーワード(差出人/件名)(件名受信拒否)
件名受信拒否についてはmisyoudakuという件名を登録します。
拒否をするキーワードについてですが日本語では登録ができません。
半角英数字のみ登録ができます。

件名拒否リストの対応方法設定という設定はありませんので
件名が全て半角英数字で送られてきた場合の設定をゴミ箱に移動させる
という部分に設定をおこなっています。

(3)yahooメールについて
件名はロリポップメールアドレスへの送信テストにしてあります。

(4)exciteメールについて
件名はmisyoudakuにしてあります。

優先度設定パターンと結果

(1)「迷惑メール→件名受信拒否→受信拒否リスト」を選んだ場合
yahooメール、exciteメールとも送信をおこない、
ロリポップのWEBメール画面で確認した所、ゴミ箱に2通とも入っていました。

(2)「受信拒否リスト→迷惑メール→件名受信拒否」を選んだ場合
yahooメール、exciteメールとも送信をおこない、
ロリポップのWEBメール画面で確認した所、ゴミ箱に2通とも入っていました。

(3)「受信拒否リスト→件名受信拒否→迷惑メール」を選んだ場合
yahooメール、exciteメールとも送信をおこない、
ロリポップのWEBメール画面で確認した所、ゴミ箱に2通とも入っていました。

(4)「件名受信拒否→迷惑メール→受信拒否リスト」を選んだ場合
(1)から(3)までの設定結果が同じでしたので、こちらも結果はゴミ箱に入っていると思われます。そのため、送信実験はおこなっておりません。
この実験とは関係がありませんが、ゴミ箱の横のメールの件数を示す表示が(3)のままになっています。不具合によるものなのかは判断ができません。

結果について

この優先度設定という設定項目の(1)(2)(3)(4)のどれを選んでも、メールをこちら側が受け取る前に処理をすべて終えた状態になっているようです。

そのため、どれを選んでも件名受信拒否、迷惑メール、受信拒否リストの3つを処理した状態でメールが届いていますので優先度設定で悩んでもあまり意味はないようです。

ロリポップレンタルサーバーはお申し込みから10日間以内は無料でご利用ができます。
料金をお支払いになり契約されるかは10日間以内に決めるシステムです。
独自ドメインの設定、wordpressのインストール、メールアドレスの作成も10日間以内の

無料お試し期間中にご利用出来ます。
ロリポップレンタルサーバーへのお申し込み、アクセスは以下をクリックされてください。
ロリポップ!レンタルサーバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました