ロリポップレンタルサーバー登録/ お申込み方法

ロリポップレンタルサーバー  お申込み手順

メールをご利用する方向けに説明をさせていただいておりますが
通常のホームページのご利用でもお申込みは出来ます。
お申込みについては下のロリポップをクリックしてください
ロリポップのご登録がまだの方はこちら 無料で10日間のお試し利用も可能です
ロリポップ!

ロリポップは10日間、お試し利用というサービスがあります。無料でほとんどの機能が利用できるサービスです。メールに関してもメールアドレスの作成からWEBメールを利用したメールの送信とメールの受信、POPメールと呼ばれるメールソフトを利用したメールの送信とメールの受信も出来ます。



お申込みの手続き方法

お申込み後、10日間以内に今後ともご利用いただく場合は費用を振り込みますが
10日間すぎてやっぱり利用しないかな・・・と思ったら10日間ご利用後
そのまま放置してください。それで契約はなかったことに出来ます。

(1)お申込みをクリックします

まずはロリポップ公式ページにアクセスします。ロリポップ公式ページを開いたら赤い↑の「お申込み」という部分をクリックしてください。

(2)料金プランを選択します

料金プランについてですが
(2-1)エコノミープランとライトプランはメール利用重視
(2-2)スタンダードプランとエンタープライズプランはメール利用とホームページの運営を重視とお考えください。

ホームページに関してですがスタンダードプラン、エンタープライズプランはデータベースとPHPの高速化なども行える機能がついています。

詳しい説明はスタンダード解説をご覧ください。エンタープライズプランについてはスタンダードプランと機能はほぼ同じで全体の容量が違います。そのため説明が重複しますのでエンタープライズプランの説明は行っておりません。

お申込み当初は「スタンダードプラン」が料金プランとして選ばれています。画像で表示されている↓の下の部分をクリックするとプランが変更できます。

下に簡易でプランの説明をしていますが詳しい内容はこちらでご覧ください。別のウィンドウが開き、料金プランの詳細説明がご覧いただけます。

プラン名 全体の容量 1つのメールアドレスの容量 申し込みで可能なメールアドレス作成数 独自ドメイン登録数 独自ドメインを利用したメールアドレス作成数
エコノミー解説 10GB 1GB 10個 20個 20個
ライト解説 50GB 2GB 10個 50個 無制限
スタンダード解説 120GB 2GB 10個 100個 無制限
エンタープライズ 400GB 2GB 10個 無制限 無制限

こちらのサイトではエンタープライズプランの解説はありません。

料金プランはお申込み後でも変更が可能です
料金プランはお試し期間中の10日間以内ならお申込み後でもユーザー専用ページ(管理パネル)から料金プランの変更が可能です。

(3)ユーザーIDを考えます(お申込み)

一番最初には、おすすめのサブドメインが表示されています。他のサブドメインにされる場合は赤い↑の所をクリックしてください。

例として、ご希望のアカウント部分adomaruと記載してドメインfool.jpを選択しています
(1)adomaruの部分は自由に決められた範囲内で文字を決めることが出来ます
(2)サブドメインのfool.jp部分は104種類から選択することが出来ます

ホームページはhttp://adomaru.fool.jpとなっています
メールアドレスを作成する際には@admaru.fool.jp となっています

ユーザーIDの作成について
ユーザーID部分(admaru)の部分は出来る限り短いほうがおすすめです。oyasaidaisukiningenなど文字を長めにすると、メールアドレスがinfo@oyasaidaisukiningen.ciao.jp
上記のようになり、フェイスブックやツィッターなどで
メールアドレスの登録に使用するとメールアドレスの総合文字数が長すぎて登録できない可能性があります。1@oyasaidaisukiningen.ciao.jp 左のような@前部分を短くしても右側が長いと危険です

メールアドレスの作成について
このユーザーIDとサブドメインでロリポップにお申込みを行うとメールアドレスはinfo@admaru.fool.jpというメールが既に作成されています。このメールアドレスは削除することが出来ません。(他のユーザーIDとサブドメインでも自動で1つ作成されます)

実際のメールアドレス作成画面
さらに追加で作成するとメールアドレスは以下のような具合に作成出来ます
mailやtwitterの部分は半角英数字と 『 – 』 『 . 』 『 _ 』 で、64字以下でご入力くださいと制限などがありますが自由に決められます。

サブドメインでのメールアドレス作成事例

例:mail@admaru.fool.jp(ジャンルなし)↓実際に作成しています
例:twitter@admaru.fool.jp(ツィッター用)↓実際に作成しています

(3)パスワードにご注意(お申込み)

お申込みの際にユーザー専用ページにログインを行うためのパスワードを決めますが、パスワードは覚えられる文字列かもしくはメモ帳などに記載してください。すべての内容を記入し確認を行うと内容が記載されたメールが届きますが、そのメールの中にはパスワードはセキュリティの問題で表示されていません。

記入用のメールアドレスについて
記入に利用するメールアドレスはフリーメールでも可能です。申し込みはしたけれど、10日後にご利用されないと判断した場合でも、その後にロリポップからダイレクトメールが届くことはありません。

お申込み入力内容という表示をクリックした後は個人情報の入力になります。

お申込みを続けていくと以下の選択肢があります

1:サーバー移行ですか?という質問がありますが

「いいえ、サーバー移行ではありません」選択してください。

2:契約を自動更新にしませんか?という質問がありますが

「チェックを入いれない」(自動更新にしない)まずは自動更新にしないをおすすめします。実際にロリポップサービスを、ご利用されるようになった場合は自動更新に変更することも出来ます。

3:有料オプションの説明がありますが

バックアップ機能はホームページを作成・運営を行う場合で、ご自身でホームページの作成や情報のファイルを消してしまった場合にロリポップ側で保存されているデータを利用して復旧させるサービスです。メールアドレスのみ利用する場合などには必要がございません。

PC用ウィルス対策ソフトについては、メールアドレスの利用やホームページの作成、運営に必要とはされません。ご自身でウイルスバスターなどをウイルス対策ソフトを所持していない場合に利用されるかご検討ください。

タイトルとURLをコピーしました